2019.11.02更新 出店企業様ご紹介を更新しました。
2019.11.02更新 当日の車両配置図を掲載しました。
2019.10.28更新 タイムスケジュールなど更新しました。
2019.09.21更新 2019年度サイトを本日公開いたしました。まだ詳細が決まっていない部分が多々ありますので、サイト内容は随時アップデートしていきます。宜しくお願いいたします。
2011年にスタートしたYZF-R全国ミーティング。開催初年には61台だった参加台数が、年々規模を拡大し2017年は555台参加の大規模ミーティングに成長いたしました。
拡大する規模により、2016年からこれまでの静岡ヤマハコミュニケーションプラザから静岡県エコパ第9駐車場での開催に変わりましたが、2018年はなんと鈴鹿サーキット様より直々の開催オファーを頂き、鈴鹿サーキット内GPスクエア(下記地図参照)で開催という、当イベントは大きな節目を迎えました。そして2019年、本年も引き続き鈴鹿サーキット様のご協力の元、YZF-R全国ミーティングは鈴鹿サーキットでの開催が決定いたしました。
昨年に引き続き、全日本ロードレース最終戦MFJグランプリ開催期間中の公式イベントとして、
鈴鹿サーキット様のHPにも当イベントが掲載されております。当日の全日本ロードレース観戦も勿論可能、そして鈴鹿サーキットパレードラン(勿論フルコースです!)も開催と、今年の全国ミーティングも過去最大級の内容となりそうです!
北は北海道、西は九州より全国のYZF-Rライダーが集結する、YZF-Rライダーには外せないイベントとなりました。11月3日は鈴鹿サーキットへ是非お越しください!
住所
〒510-0295 三重県鈴鹿市稲生町7992
参加費
税込3,700円
MFJ全日本ロードレース2日間通し観戦券、駐車場代、パレードラン費用 全て込み
※2019年度は諸事情により、記念品のステッカーの配布は取りやめとなりました
購入方法
チケットは専用前売り券を販売致します。モビリティステーションの会員登録を行って頂き、
購入方法のサポートページ(PDFファイル)をお読みになってから、優待コードをご記入の上、下記リンクより購入して下さい。
■モビリティステーションの登録が必要です→
こちらから
■モビリティステーションのログイン時に入力する優待コード:SMFJ3371
■購入サイト:
こちらから
■チケット当日購入も承ります。(出来る限り、前売り購入をお願い致します)
参加者へのお願い
最遠距離者表彰の為、参加者様はトリップメーターを0kmにしてから出発して下さい!
鈴鹿サーキットのフルコースパレードランを開催!
レース開催中、お昼の時間帯にYZF-Rシリーズのみで鈴鹿サーキットフルコースのパレードラン1~2周を行います。YZF-Rシリーズのみで鈴鹿サーキットを大観衆のなか走りませんか??
・追い抜き、追い越しは絶対禁止です。
・パレードランについてナンバー登録されているバイクのみに限ります。
(※公道走行するために登録されているバイク車両以外はご参加頂けません)
・イベントがスムーズに行えるように車両の安全点検、整備はお願いします。
・事故が発生した場合、当事者同士の示談となります。
・鈴鹿サーキット及び主催者は一切責任はもちません。
・パレードラン参加希望の方は、下記リンクより同意書をダウンロードして頂き、印刷・記入をして当日ご持参下さい。なお同意書を印刷出来ない場合は、当日現地で用紙を用意しておりますので、現地でご記入・ご提出をお願いいたします。
※写真は2018年BIKE!BIKE!BIKE!の画像です。
株式会社Lafs ドライカーボン「Carbony」様
YZF-R全国ミーティング主催者が経営をしている、オートバイ用外装カーボンブランド『Carbony(カーボニー)』やカーボンアクセサリー、DIYで使えるカーボン素材などを扱うパーツメーカーです。
このイベントでは他では見ないような超特価で商品を販売させて頂きます!
株式会社デイトナ様
カスタマイズパーツの企画・開発・販売を行うデイトナからは、高級ビレットパーツ「プレミアムゾーン」シリーズや、シーケンシャルウインカー、フェンダーレスキットなどを装着したYZF-R25を展示します。
EIGHT様
「FRPパーツ、カーボンパーツを製造、販売しているEIGHTです。
レース、ストリート系カウルは「才谷屋ファクトリー」としてブランド展開しています。
全日本選手権JSB1000クラスではHitMAN RC甲子園YAMAHA様、ヤマルーブレーシングチーム様にYZF-R1用カウル、全日本選手権J-GP2ではHitMAN RC甲子園ヤマハ様にYZF-R6用カウルを使用していただいております。
コールドプレス製法で製作しているタンクカバーなど、新たな製法も実践しながら、「機能性」も向上するパーツ作りも精力的に開発、販売しています。是非、当社ブースにお立ち寄りください。
タナックス株式会社様
イベント協賛品をご提供頂きました。
オートバイのバッグ、ミラー、ケミカルのブランドのTANAX様です。
株式会社寺本自動車商会様
弊社は「T-REV」および「EZ-SHiFTER」を販売しております寺本自動車商会です。
T-REVとEZ-SHiFTERの商品説明とどちらの商品も装着していますデモカーを展示致します。
気になる方はぜひブースにお越しください。
イベントを開催するにあたりイベントカメラマンの宿や交通費、会場の下見や打ち合わせ、備品、ホームページの製作などに経費が必要となります。YZF-R全国ミーティングはボランティアでイベントを開催しており、より良いイベント開催の為に、カンパ金を募集してます。
多くのご要望により、本年もステッカーを用意しようと考えております。
鈴鹿サーキット特別バージョンになる予定です!
あくまでカンパです。
カンパですのでもちろん強制ではありません。
また、営利目的でもございません。
イベントの景品やゲストに来て貰ったりといった、イベントを盛り上げる為の資金とさせて頂きます。
ご理解、ご協力を何卒よろしくお願いいたします。
中原 史登
公式カメラマンは入場、退場、会場の雰囲気を撮影するカメラマンです。カメラマンに一声かけて頂ければ、写真を撮影致します!
ドンドン、お声がけ下さい!!
プロフィール
元フルカーボンのYZF-R1乗り。
2017年のYZF-R全国ミーティングの公式カメラマン!!
Q:参加受付の締め切りはありますか?
A:10月いっぱいを考えておりますが、想定以上の人数が参加登録をした場合、開催場所の安全を確保するため、受付を早期終了する可能性はあります。
Q:タンデムや家族での参加の場合どうなりますか?
A:基本的に、参加費=レース観戦券となるためチケット購入は人数分必要になります。
Q:鈴鹿サーキットのSMSCライセンスを持ってる方は観戦料は不要でしょうか?
A:通常はそうでございますが、参加者の方であれば、今回はパレードランやGPスクエアへの駐車権もございますので、観戦券をご購入いただくようお願いいたします。
Q:パレードランですが、コースの内から撮影する事は可能でしょうか?
A:観客席からの撮影をお願い致します。 理由と致しましては、安全上の問題や、権利の問題など様々なことがございます。
Q:トランポですが前日入りは可能でしょうか?
A:申し訳ございません。前日入りは不可です。また、ゲート前で待つことも交通量が多いためお断りしております。ゲートオープン朝6時にお越し下さい。
Q:トランポでの参加ですが、降ろす場所、車両を停めておく場所はございますか?
A:ございます。GPスクエア横の交通教育センターに停めて頂きます。車両移動は安全に移動させて下さい。
Q:仕事・用事で行けなくなったんだけど・・・
A:参加リストよりご自身の参加表明データを削除して下さい。